Virtual BoxでWindows画面を大きく、ネットワークプリンタ使用
普段はMac上で開発しています。
Mac上のEclipseでソースコードのエディット
フレームワークはSpring Boot
テストするときはMac上でWebアプリケーションを起動。
Spring BootはTomcatを含んでいるので起動するだけでWebアプリとして動作します。
DBはVirtual Box上にCent OSやUbuntuをインストールしてPostgreSQLを起動させてVagrantで管理
Chrome, Safari, FirefoxなどはMac版があるので問題なし
IEやMS-EdgeはVM上でWindowsを実行して、そこでテスト
今週MS-Edge(VM上)でテストする環境を設定したのでメモ
Windows10のVMは社内にあったので、そのままコピーして起動
(1) 画面サイズを大きくする
起動はさっくり行ったものの画面がせまい(VGA)、このままだとブラウザが小さくて一部メニューが隠れて操作しずらい
以下のサイトを参考に設定しました。
https://pc-karuma.net/mac-virtualbox-fullscreen-mode/
Virtual BoxのDevices→Insert Guest Additions CD Image
でCDイメージがマウントされるので、VBoxWindowsAdditionsを実行します。
インストール後にゲストOSを再起動すると有効になります。
View→Auto-resize Guest Displayにチェックが入っていれば、自動的にホストマシンの解像度に調節されます。
自動でチェックされてるはずです。
(2)ネットワークプリンタを利用する
ゲストOSからネットワークプリンタを利用したいので設定しました。
まずは必要なプリンタドライバをダウンロードしてインストールしておきます。
後はどうやって、外部と接続するんだろう?
とりあえずPingで相互に通信は出来てはいますが、NATでホストOSと接続してるので、どうすんだろとぐぐってみると
http://bitwave.showcase-tv.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%ABpc%E3%81%A8virtual-box%E3%81%AE%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%8E%A5/
おすすめじゃないけどブリッジアダプタを追加するのがよさげです。
今回は単純に印刷が正常に行われるか確認したいだけなので、テスト終わったら速やかにVM落とします
VMを落として
VMを右クリックして設定を選択、ネットワークタブをクリックします。
現在はアダプター1にNATが設定されています。
アダプター2をクリックして設定を追加します
割り当てはブリッジアダプター
名前はen0: Wi-Fi(AirPort)
設定が終わったらVMを起動
Windowsのプリンタ設定画面でネットワークプリンタが見つかるので後は設定するだけです。
Mac上のEclipseでソースコードのエディット
フレームワークはSpring Boot
テストするときはMac上でWebアプリケーションを起動。
Spring BootはTomcatを含んでいるので起動するだけでWebアプリとして動作します。
DBはVirtual Box上にCent OSやUbuntuをインストールしてPostgreSQLを起動させてVagrantで管理
Chrome, Safari, FirefoxなどはMac版があるので問題なし
IEやMS-EdgeはVM上でWindowsを実行して、そこでテスト
今週MS-Edge(VM上)でテストする環境を設定したのでメモ
Windows10のVMは社内にあったので、そのままコピーして起動
(1) 画面サイズを大きくする
起動はさっくり行ったものの画面がせまい(VGA)、このままだとブラウザが小さくて一部メニューが隠れて操作しずらい
以下のサイトを参考に設定しました。
https://pc-karuma.net/mac-virtualbox-fullscreen-mode/
Virtual BoxのDevices→Insert Guest Additions CD Image
でCDイメージがマウントされるので、VBoxWindowsAdditionsを実行します。
インストール後にゲストOSを再起動すると有効になります。
View→Auto-resize Guest Displayにチェックが入っていれば、自動的にホストマシンの解像度に調節されます。
自動でチェックされてるはずです。
(2)ネットワークプリンタを利用する
ゲストOSからネットワークプリンタを利用したいので設定しました。
まずは必要なプリンタドライバをダウンロードしてインストールしておきます。
後はどうやって、外部と接続するんだろう?
とりあえずPingで相互に通信は出来てはいますが、NATでホストOSと接続してるので、どうすんだろとぐぐってみると
http://bitwave.showcase-tv.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%ABpc%E3%81%A8virtual-box%E3%81%AE%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%8E%A5/
おすすめじゃないけどブリッジアダプタを追加するのがよさげです。
今回は単純に印刷が正常に行われるか確認したいだけなので、テスト終わったら速やかにVM落とします
VMを落として
VMを右クリックして設定を選択、ネットワークタブをクリックします。
現在はアダプター1にNATが設定されています。
アダプター2をクリックして設定を追加します
割り当てはブリッジアダプター
名前はen0: Wi-Fi(AirPort)
設定が終わったらVMを起動
Windowsのプリンタ設定画面でネットワークプリンタが見つかるので後は設定するだけです。
この記事へのコメント